エクソソーム 幹細胞とは、わたしたち人間が自分の体の中に持っている、たえず入れ替わり続ける組織を維持するために失われた細胞を再び生み出して補充する能力を持った細胞のことを言います。その幹細胞培養液から幹細胞を取り出し、滅菌等の処理を行って精製したあとの液体のことを「幹細胞培養上清液」と呼びます。 この幹細胞培養上清液には、多数の成長因子が含まれており、当院ではお悩みに合わせて水光注射による皮膚への投与や、静脈点滴による全身へのアプローチといった治療法をご提案いたします。 こんな⽅におすすめ 肌のシワやたるみが気になる方 肌質改善を目指したい方 肌や髪に潤いが欲しい方 若々しさを保ちたい方 疲れやすい、なんとなく体調がよくない方
01. 治療のポイント 02. 幹細胞培養上清液について 03. 水光注射 04. 静脈点滴 05. 注意事項 06. よくあるご質問 07. 料金 01. 治療のポイント 02. 幹細胞培養上清液について 03. 水光注射 04. 静脈点滴 05. 注意事項 06. よくあるご質問 07. 料金 POINT治療のポイント 01 豊富な成長因子 幹細胞培養上清液には、数種類の「成長因子」が含まれています。代表的なものとして、以下のものが含まれます。 EFG(上皮成長因子) 上皮細胞の成長・再生・ターンオーバーを促進し、メラニン細胞の増加阻害など FGF-1(線維芽細胞増殖因子) 上皮細胞に増殖し、コラーゲン、ヒアルロン酸、SODなどの産生、血管新生の促進など FGF-2(線維芽細胞増殖因子) 真皮層の成長再生促進、上皮細胞、筋細胞の細胞増殖など HGF(肝細胞増殖因子) 細胞増殖、組織再生、臓器形態の形成、細胞死の抑制、毛髪増殖因子の増殖など 02 お悩み・目的に応じて投与方法を選べます 当院では水光注射によって直接皮膚へ投与する方法(顔・首)と点滴によって全身に投与する方法をご用意しております。お悩みや目的によって施術方法をお選びいただけ、併用も可能です。 About当院で使用する幹細胞培養上清液について 幹細胞のドナーは全て若い女性で、徹底したドナースクリーニングを行い、6つの検査により安全性を確認した上で、全ての製造工程を国内で完結している濃縮幹細胞培養上清液を使用しています。 安全性を担保するための5つの検査 ドナーウイルス検査 HIV HBV HCV HTLV PVB-19 梅毒 全て陰性 ウイルス検査 HIV HVC HBV HVC HTLV PVB-19 CMV EB WNV 全て陰性 マイコプラズマ否定検査 全て陰性 無菌検査 各種菌(真菌・細菌)の増殖抑制。いずれの菌増殖もないことを確認 エンドトキシン検査 培養上清液に含まれるエンドトキシン濃度が0.3EU/ml以下であることを確認 サイトカイン検査 表参道ウィズ・クリニックでは、数種類のエクソソームを、水光注射もしくは点滴により体内へ投与する治療方法をご提案しております。 Vital Injector水光注射 水光注射は、真皮の浅い層へ美肌効果の高い製剤を注入する治療です。当院で使用するマシン(Bella Vita Injector/ベラヴィータインジェクター)は、①針の長さ、②注入量、③皮膚吸引圧、④吸引タイミングを設定することができ、スピーディーに均一に、狙った層へ薬剤を注入することができます。 Vein Infusion静脈点滴 静脈点滴での投与も可能です。水光注射では皮膚に直接投与しますが、静脈点滴の場合は血流に乗って成長因子が身体中のさまざまな部位で効果を発揮します。 お悩みに合わせて治療方法をお選びいただけます。 PRECAUTIONS注意事項 術前術後の注意事項 施術後、以下のことは控えてください。 エクソソーム治療を受けられた方は、術後3ヶ月間献血を行うことができません。(日本赤十字社の規定による) 当日は過度の飲酒や激しい運動、長時間熱い湯船につかるなどは控えてください。 水光注射 注射部位にメイクで隠せる程度ですが点状の皮下出血、痛み、違和感、赤み、膨張が出現する場合があります。通常2〜7日程度で消失します。 洗顔、通常のスキンケアは当日から可能ですが、メイクは翌日から行ってください。 施術当日は過度な運動、飲酒、マッサージ、長時間の入浴は控えてください。 リスクや副作用について 施術後、腫れや赤みなどを生じる場合があります。 点滴後に低血糖や目眩、耳鳴りの症状を生じることがあります。 ごく稀に、アレルギー症状を生じることがあります。 FAQよくあるご質問 Q. どのくらいの頻度で施術を行えばよいですか? 水光注射の場合は、2〜4週間の間隔で数回の治療を続けていただくと効果をよりご実感いただけます。数回治療をお受けいただいたあとは、1〜3ヶ月に1回ペースの治療で状態を維持いただけるようになります。点滴治療の場合特に定めはございませんが、1〜3ヶ月に1回のペースで治療をお受けいただくと状態を維持いただけます。 Q. ダウンタイムはどれくらいですか? いずれの治療もダウンタイムはほぼありません。水光注射については、施術後稀に赤みやかゆみが出ることがありますが、通常数日で落ち着きます。 Q. 痛みに弱く心配です。水光注射はどれくらいの痛みですか? 水光注射は表面麻酔クリームを塗布してから施術を行いますので、施術中にお痛みを感じることはほとんどございません。 PRICE料金 静脈点滴 1V ¥48,000 2V ¥70,000 5V ¥200,000 10V ¥300,000 15V ¥400,000 水光注射 水光注射 ¥80,000 ダーマペン ダーマペン ¥45,000 ケアシス 1回 ¥24,800 5回 ¥117,800 10回 ¥223,200 すべて税込価格となります ※自由診療には本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。 治療に使用する機器は当院医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。 個人輸入において注意すべき医薬品等についてはこちらのサイトもご参照ください。